自ずと道はbonheur〜♪

写真を中心とした出来事、旅、備忘録を含めた写真家ブログ

写真論 version 2.1

写真とは、不思議なもので、未だに白黒写真が評価される。

普通ならば、技術が進化すれば以前の科学技術はオールドになり、

人は新たな技術を導入するのが世の流れとも言えるはずなのに。

 

例えば、今のテレビ、映画では白黒で見ようなんて誰も思はない、

けれども写真となると、白黒写真にすることで、ナントも言えない

味わい深さが生まれてくる感じがして、実に不思議です。

 

 

そして、ここに写真の面白さや、写真の本質となるものが現れているのかな〜
なんて思ったりもします。

 

なにかの美術論で、絵は作者が費やした時間、情熱が1枚の絵に
凝縮されており、その絵から私たちは凝縮された時間を感じることが

できるということを述べてた本がありました。

 

このことを写真に当てはめると、写真はその瞬間を切りとる、抜き取る。

瞬間をキャッチすることが、写真の本質なのかなと。

だから、本来は昨日撮った写真を白黒にすることで、時間感覚がずれてしまい、

そのことで、私たちに何とも言えない、あえて言えば白黒にすることによって、

古さを写真に付け加えてくれる作用があるんじゃないかなと。

 

だから、白黒にすることで、写真から正確な日時、年月をぼかすことで、

白黒写真は、主体的に自分の体験と合わさり、何か特別な味わい深さが
でてくるのかなと思いました。

 

その点、ジャーナリストや報道といった、タイムリーなものは、あまり

白黒は使われことはなく、カラー写真を使うのがほとんどだと思います。

 

それにしても、未来の写真とはどんな風になるのだろうか。

絵画に比べると写真の歴史は、圧倒的に浅く、まだ100年ちょいの歴史しか

ないので、これからどんどん、これまで辿ってきた絵画の歴史のように、

多様化し、進化してくるのかなと思いますが、

 

具体的にどうなっていくのかはっきりせず、この見えない大陸を発見することが、

21世紀の写真家として生きていく一つの方法、生き方なのかなーと思います。