自ずと道はbonheur〜♪

写真を中心とした出来事、旅、備忘録を含めた写真家ブログ

トルコは親日なのだろうか?

f:id:jpthingmr:20180321170730j:plain

よく聞きます。トルコは一番親日な国だと。

実際どうなのでしょうか?

 

イスタンブールに旅行をして、実際に感じて、思ったことを述べたいと思います。

 

 

私は旧市街に一週間滞在していました、そのため、観光地が近く、

観光地向けのレストランが多かったです。そして、そこの客引きが良く日本語で
どうレストラン的な感じで呼びかけてきます。

コンニチハ、コンバンハ。的な感じで、確かに他の国以上に日本語が聞こえて来る。

人によってはこの現象から、トルコとは親日だと言っているかもしれません。

ただ、だからと言ってこれで親日とは言えない。

 

f:id:jpthingmr:20180321170557j:plain

 

まずは、言語的なことから、トルコ語と日本語は言語的に近いようで、

トルコ人にとっては簡単な日本語は、簡単に覚えられるようです。

 

f:id:jpthingmr:20180321170353j:plain



 

 

そして、もう一つの疑いは、日本人は押しに弱く、観光レストランのカモに
なりやすいのではと思います。従って、日本語が話せれば話せるほど、客が来るので、

ますます勉強するのが理由で、旧市街に日本語が話せるトルコ人が多いのだと思います。

 

f:id:jpthingmr:20180321170428j:plain

 

面白いことに、観光地ではないローカルな場所へ行くと、旧市街にいるトルコ人
と結構異なり、うまくいえないのですが日本人ぽい感じがします。

そして、全然日本語喋りません、英語ですら話せない人も多く、ローカルな場所は
ジェスチャーで会話する機会も多々ありました。

 

f:id:jpthingmr:20180321170506j:plain

 

もう1つ、親日と言われる理由は、トルコ人と日本人は元々同じような種族で、

別々に別れてしまったというのが、わりと親日の理由なのかなと思いました。

 

日本ではあまりそんな話聞いたことがありませんが、確かにトルコ人の友人も
そんなことを言っていました。トルコではまかり通っている通念かもしれません。

 

f:id:jpthingmr:20180321170234j:plain

 

ですので、おお〜兄弟的な感じなのでしょうか。私的には、これが一番の理由かなと
思いました。

 

そして、3つめがトルコの建国の父として未だに慕われている、

ムスタファ・ケマル・アタテュルク 

と呼ばれている人が、日本を見習うべきだと、親日であったことから、他の人々も

同じように習ったのではないのでしょうか?

この人の写真、イスタンブールの街で良く見ました、紙幣の顔にもなっています。

未だにこの人の影響が大きいのではないかと思いました。

 

f:id:jpthingmr:20180321171124j:plain



 

いずれにせよ、トルコは親日かどうか?一週間滞在したぐらいではわかりませんが、

今までで一番日本語を話す人が多かった、数人は本当にうまく日本人のようで、
驚きました。

日本に興味があるのは間違いないなと、そして歴史的にも日本とは友好関係を
気づいていることからも、おそらくトルコは親日なのだろうな〜とは思います。

これまた、イスタンブールしか訪れたことがないので、トルコを語ることは憚られますが。