自ずと道はbonheur〜♪

写真を中心とした出来事、旅、備忘録を含めた写真家ブログ

読書をすることの有用性を感じた

最近モノを考えなくなったなーなんでだろうと考えていました。

 

どうも日常で何も考えてない、ボケーとしているような気がして、

何故だろうと思いました。

 

一番思い当たることは、本を読まなくなったこと。

 

以前は、時間があれば本ばかり読んでいました。

1日に何冊も読むこともあり、大学生のことは、授業中も

自分で本を持っていき、本ばかり読んでいました。

 

本ばかり読んでいればいいかというと、そうでもなく。

学生のあの頃の自分に言えることは、もっとアウトプットをすること、

ブログに本を読んだ時の感想、思ったこと、気づきなどを書く。

 

もしくはノートに読んだ後の浮かんで来たアイディアを書き留めるなど、

アウトプットをした方が、良いインプットになったのだろうなと思います。

当時は、インプットばかりでアウトプットが全然なされていなかった。

 

ひるがえって今は、本を読むということが全くなくなりました。

 

理由はいくつか挙げられますが、一番の理由は日本の書籍が入手が困難に

なったこと。

 

パリにも日本の本屋があるんですが、日本の定価の値段に比べて、

どれも2倍ぐらいの値段がしてしまい、本を買おうという気にならないんです。

 

読む本は、家にある以前読んだ本を読み返しているぐらいなんで、

よっぽと面白い、勉強になる本でない限り読むことはないです。

 

そんな感じなので、最近は本全く読みません。

 

ですが久しぶりに、本を読みました。

奥さんが本を断捨離しようとしてテーブルに置いてあった、
革命のファンファーレ。

 

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

 

 

以前に日本に戻った時に、日本で購入して一度電車の中で

読んだきりでしたが、面白そうなので昨日、読み返して見ました。

 

まだ途中ですが、改めて読むと今のマーケティングについて、

自身が書いた<えんとつ町のプベル>をもとに、いかにして絵本を

売っていったのかについて述べられていました。

 

結構、これ今の私にタイムリーで、いかに写真家として生きていくかという、

ことに関係しており勉強になりました。

 

写真においても、今では1枚の写真に対する価値は、以前に比べ

圧倒的に価値が下がっており、写真の無料化の流れも近いのかもしれません。

 

ただ、無料にするから稼げないのではなく、無料にすることで知ってもらい、

そこから別の形でお金を得るようにしていくというのが、何か

新たな写真家のスタイルになるのかなと思いました。

 

人は時間やお金を割いて、その場に足を運ぶ動機は、いつだって確認作業。

と述べていたことは、確かになるほどと思いました。

 

ネットやTVなど情報を得たものを、実際に自分自身で体験したいから

お金を払う。

 

<お金>とは信用を数値化したものだ。

 

とずばりお金について断言しており、お金の本質について考えさせらレます。

 

具体的な案はまだ、ないですが。写真家として働くスタイルも、

20世紀型の働き方では、やはり通用しなくなっているので、写真家の

21世紀に合った働き方を模索していこうと思います。

 

そして、本を読んで改めて思ったことは、本を読むことでアイディアが

湧いたり、新たな行動をするきっかけになる。

 

本を読むことで得られるリターンは多いなと感じました。

そして、単純に本を読むことは面白い