自ずと道はbonheur〜♪

写真を中心とした出来事、旅、備忘録を含めた写真家ブログ

チェコのプラハでは、歴史、音楽、文化、そしてプラハの春、ピロード革命とてんこ盛りであった。

f:id:jpthingmr:20160829194832j:plain

プラハの観光名所のプラハ城も見終わり、お昼も過ぎたことから昼食を

食べることにしました。

 

新たな国へ行った時の醍醐味とも言える、その国の料理を食べることで

その国を知ることができます。

 

ということで、ビール飲みました。

 

f:id:jpthingmr:20160829194437j:plain

 

地球の歩き方チェコ編を見るまで、チェコビールが世界的に有名だという

ことを知りませんでした。

 

そして、チェコ人はビールの消費は世界一だそうで、ビールで有名な

ドイツ人以上に飲むようです。

 

f:id:jpthingmr:20160829194546j:plain

 

 

 

f:id:jpthingmr:20160829194532j:plain

 

チェコは肉料理がこの国の料理として一般的なようですが、

出された量が思った以上にボリューミーであり、全部食べきるのも困難でした。

 

 

さて、昼食を終え、プラハのメインの観光地でもあるカレル橋へと向かいました。

 

このカレル橋は、プラハ城からも見ることができます。

昼間は本当に大勢の人が、この橋を観光で来ており、人で埋め尽くされる

といってもいいのではないでしょうか。

 

 

 

f:id:jpthingmr:20160829194701j:plain

 

 

昼間から飲んだこともあり、カレル橋の写真を撮っておりませんが、

この上の写真の右側の橋がカレル橋です。

 

 

 カレル橋を渡り通りが旧市街の広場へと繋がっており、

無数の通りがあり、どの通りの両側に観光客向けのお店がありました。

 

時間の関係上、美術館へ行こうということになり、

まず今日本でも人気になりつつある、ムシャの美術館へ向かいました。

美術館自体は、そこまでは大きくはないですが、人気があるためか、

何人もの日本人を見ることができました。

MUCHA museum

  

 

プラハの春という言葉は知っていたのですが、チェコが旧社会主義時代、

変革を求めた学生たちにより行動が、結局のところ失敗に終わり、

このことをプラハの春と呼び。

 

 

その後、年月が過ぎたのちにピロード革命により共産主義が倒れ、

新たに資本主義国家へと変化したということを学べました。

 

 

f:id:jpthingmr:20160829194504j:plain

 

 

そんなチェコの時代の変遷に想いを馳せながら、

次なる観光スポットの旧市街広場へと向かいました。

 

f:id:jpthingmr:20160829194603j:plain

 

 

f:id:jpthingmr:20160829194613j:plain

 

f:id:jpthingmr:20160829194620j:plain

 

この広場には、ヤン・フスの像や有名な時計台、教会など様々な建造物があり、

見所です。

 

f:id:jpthingmr:20160829194741j:plain

 

プラハは様々な観光名所があり、そして昔からの文化もあり、

社会主義時代から資本主義国家へと移り変わりった経験もありと、

盛りだくさんの都市でした。

 

f:id:jpthingmr:20160830012345j:plain

 

 

そして、忘れてはならないのが、教会内のオーケストラの演奏です。

様々な教会でオーケストラの演奏が行われており、音楽の街でもあるんですよね。

 

f:id:jpthingmr:20160829194714j:plain

 

そんなプラハでの旅も終わり、最後の最寄の国のドイツへと、

西へ西へと向かうのであった。

 

 

続きは、次のブログで。